人は、一度覚えたことをかなり速いペースで忘れてしまいます(赤い曲線)が、復習を重ねる(上向きの矢印)ことにより、忘れる速度を緩やかにすることができます(緑の曲線)。
短期間に繰り返し復習するよりも、時間を空けながら復習することにより学習効果を上げることができます。
間隔反復(spaced repetition)は、復習の繰り返し間隔を徐々に延ばしていくことにより、分散効果を最大限に活かし、効率よくかつ効果的に記憶を保持するための暗記法です。 特に、膨大な量の事柄を長期に渡って覚えておくことに適しているとされています。
インストール不要。パソコンとスマホの同期も不要。子供から大人まで、iPhone・Android・iPad・パソコン・マックから ankimono.com にアクセスするだけで簡単に使える暗記カードです。
漢字(常用漢字を全て収録!)、英単語、都道府県などすでに用意されている公式カードに加え、カードを自作することにより、化学記号、年号、ことわざ等、なんでも覚えることができます。
また、通常の表と裏のカードだけでなく、4択問題のカードを作成することもできます。
暗記のコツは反復です。スマホで使える暗記カードなので、電車の中などのスキマ時間を利用して、いつでも、どこでも反復できます。
間隔反復という暗記法により、覚えていたものは繰り返しの間隔が延び、忘れていたものは間隔が短くなるので、時間をかけずに、非常に効率よく暗記することができます。
手書きに対応しているので、答えを思い浮かべるだけではなく、書いて覚え、確認することができます。
漢字などを覚えるときの必須機能です。(キーボード入力も可能)
カードに画像を張り付けて地図、写真、絵画などの暗記もできます。外部サイトの画像へのリンクを張るか、画像をアップロードすることもできます。
カードの内容は Markdown
という簡単なマークアップ言語を認識するので、リンク、太字、上付き・下付き文字などを使って自由自在にカードを作成することができます。
他のシステムにカードデータがある場合、または Excel など他のソフトでカードを作成したい場合は、 CSV またはタブ区切り形式のファイルで一括インポート をすれば大量のカードを瞬時に登録することができます。
復習カードがある日には通知機能でお知らせします。通知を受けたい時刻を設定するだけで通知を受けられます。
試験直前の準備のために、正答率の低い、忘れがちなカードだけを復習する機能を備えています。万全なテスト対策を!